光風会デイサービスセンター
在宅生活維持に向けたプログラムを中心にサービスをご提供いたします
当施設は介護保険の指定を受けています。
(徳島県指定 第3670100027号)
パンフレット
(PDFファイル)
利用のご案内
利用できる方
介護認定の結果「要支援(1・2)」(介護予防通所介護の対象),「要介護(1~5)」(通所介護の対象)と認定された方が対象になります。
費 用
要介護度によって異なります。 詳細はお問い合わせ下さい。
利用定員
(介護予防)通所介護一般型:35名
(介護予防)通所介護認知症対応型:12名
サービス提供時間
午前9時30分から午後4時まで利用していただけます。
※希望の時間に合わせます。
パワーリハビリテ―ション療法を行っています
日常生活活動に必要な身体的パワーを増大させ、これを基に活動への自信や安心感をもたらし活動的な生活を再び取り戻す「やる気」「元気」へと気持ちを変えさせていくことを最終目的にしているリハビリ手法です。
![]() | 光風会やまもも荘デイサービスセンターでは介護予防リハビリテーションにパワーリハビリテ―ションを導入しており、現在38名の方が参加されています。 |
見た目は筋肉トレーニングと変わりありませんが、運動強度を自分が楽と感じる強度にすることで筋肉トレーニングのデメリットである、血圧の上昇、筋腱のケガが起こりません。 | |
効果 ① 腰痛や膝の痛みの改善、予防
パワーリハビリを行うと姿勢が著しく改善します。姿勢が良くなると腰や膝への体重のかかり方が均等になり、その結果腰や膝の痛みも自然に取れていきます。
効果 ② 転倒の予防
足腰の動きを活発にしていくことで、自然に歩幅が増大したり膝が高くなることで転倒を起こしにくくします。また転倒しても怪我の程度を少なくします。
効果 ③ 認知症、うつへの効果
楽と感じる強度で筋肉を動かすと、認知症を抑える効果のあるホルモン(アセチルコリン等)が大量に分泌されることにより認知症を予防できます。
効果 ④ 脳卒中の麻痺への効果
パワーリハビリによる反復性の運動によって緊張が和らぎ、硬くなった手足が実用的なレベルまで改善することが証明されております。昔の病気だからと諦める必要はありません。
![]() | その方の身体機能に合わせて個別に運動内容を設定させていただいております。また、グループで行うことで毎回楽しく仲間作りの場にもなっています。 |
ワイワイ ガヤガヤ!(^^)! 皆さんで楽しく体操をしています | |
光風会デイサービスセンター理念
1.いつも笑顔で,丁寧に接することを心がけます。
2.四季に合わせた様々な計画を立て,利用者に楽しみながら心身の機能を維持,向上していただけるよう支援します。
3.清潔な環境のもと,安全にごゆっくりと過ごしていただきます。
(介護予防)
1.利用者の身体状況に応じた機能訓練を行い,介護予防に努めます。
2.社会との関わりを大切にし,自立した生活を続けられるよう支援します。
3.自ら選択していただけるサービスを提供し,生きがいづくりや健康づくりをお手伝いします。
(認知症対応型)
1.個々のペースに合わせ,ゆっくりと優しく接することを心がけます。
2.できることをみつけ,生きがい作りのお手伝いをします。
3.利用者の現在の状態を把握し,身体機能の維持,向上を目指し,自分らしい生活を送るお手伝いをします。