くろぞう(黒沢)湿原野鳥観察会

 2017年の愛鳥週間に観察会を実施しました。

低層湿原に見られる山野の鳥を観察します。

場所: 三好市漆川 黒沢湿原 駐車場集合

参加費・参加予約: 観察会への参加費は無料です。また参加の予約も不要です。

野鳥観察: 地図に示されている遊歩道をゆっくり歩いて野鳥観察をします。展望台と野鳥観察舎をのぞいて、遊歩道は5mを超えるような上り下りはありません。しっかりした遊歩道が整備されていますので、湿原に立ち入ったりせずに遊歩道を歩きましょう。

持ち物など: 歩きやすい靴、帽子、飲み物、観察道具を持っていきましょう。念のため上着がわりになる雨具を持参すると便利でしょう。

現地情報: 黒沢湿原には観察遊歩道が整備されています。売店は開いていないことが多いですが、駐車場近辺に飲み物の自動販売機が設置されています。そのほか、園内3カ所にトイレがあり、数カ所に東屋やベンチが整備されています。

アクセス: 車での来場が便利です。車の場合、徳島道三好池田インターで降り、国道32号線を愛媛・高知方向に走ります。愛媛川之江方面、高知大豊方面との分岐点になっている吉野川の大橋のたもとから、道標に従って県道269号線にはいります。三縄の部落を経て漆川にむけて山に分け入ります。この間、部落内の道路は道が細いので徐行につとめてください。道標に従って黒沢湿原へと道をたどると県道140号線にはいります。盆地状の地形にはいったら間もなく黒沢湿原の施設が見えてきます。道なりに進めばモニュメントのある広い駐車場に着きます。帰りは「池田」への道標をたどると国道32号線に戻れます。公共交通機関として四国交通バスが池田バスターミナルから運行されていますが、便数に限りがあるので時間の確認が必要です。タクシーの利用の場合、JR池田駅から約40分の乗車で利用が可能です。