徳島県代表 選抜大会

◆第12回(1935年) 

<2回戦> 徳島商 2−11 岐阜商[現:県岐阜商](岐阜)


◆第14回(1937年)
徳島商,ベスト4入り!

<2回戦>徳島商 2−1 福岡工(福岡)

<準々決勝>徳島商 5−1 熊本商(熊本)

<準決勝>徳島商 1−6 浪華商[現:大体大浪商](大阪)


◆第15回(1938年) 

<2回戦> 撫養中[現:鳴門] 0−4 海草中[現;向陽](和歌山)


◆第16回(1939年) 

<1回戦>徳島商 5−2 栃木商(栃木)

<2回戦>徳島商 3−6 中京商[現:中京大中京](愛知)


◆第17回(1940年)
 

<1回戦> 徳島商 3−4 松本商[現:松商学園](長野)


第19回(1947年)

     戦後最初のセンバツ大会,延長13回の決勝戦を制し徳商優勝!(優勝監督:松村謙一)

<1回戦>徳島商 11−6 明石中(兵庫)

<2回戦>徳島商  8−0 熊本商(熊本)

<準々決勝>徳島商  5−2 享栄商[現:享栄](愛知)

<準決勝>徳島商  4−3 桐生中[現:桐生](群馬)

<決 勝>

徳島商 (徳島)000 100 000 000 2  3

小倉中 (福岡)000 010 000 000 0  1

◆第20回(1948年) 

<1回戦> 徳島商 3−4 享栄商[現:享栄](愛知)


◆第21回(1949年)
 

<1回戦>徳島商 5−3 平安(京都)

<準々決勝> 徳島商 2−7 岐阜商[現:県岐阜商](岐阜)


◆第23回(1951年)

<1回戦>鳴門 2−0 八幡(滋賀) 

<準々決勝>鳴門 6−4 扇町商(大阪) 

<準決勝>鳴門 4−3 長崎西(長崎) 

<決 勝>

鳴 尾(兵庫)  110 000 000  

鳴 門(徳島)  000 100 002x  3

鳴門,センバツ初優勝!(優勝監督:桑田金次郎)


◆第24回(1952年)

<2回戦>  鳴門  5−0 北野(大阪)

<準々決勝> 鳴門 13−1 鹿児島商(鹿児島)

<準決勝>  鳴門  4−0 鳴尾(兵庫)

<決 勝>

鳴 門(徳島)000 000 000 0

静岡商(静岡)101 000 00× 2

鳴門,惜しくも準優勝.連覇ならず.(準優勝監督:松田速馬)

第26回(1954年)  

<1回戦>  鳴門 4−0 岡崎(愛知)

<2回戦>  鳴門 4−3 芦屋(兵庫)

<準々決勝> 鳴門 2−5 小倉(福岡)


◆第32回(1960年)  

<1回戦>  徳島商 1−0 敦賀(福井)

<2回戦>  徳島商 2−5 滝川(兵庫)


◆第33回(1961年)

<2回戦>  撫養[現:鳴門第一] 1−4 松江商(島根)


◆第36回(1964年)

<1回戦>  海南 4−1 秋田工(秋田)

<2回戦>  海南 1−0 報徳学園(兵庫)

<準々決勝> 海南 8−0 金沢(石川) 

<準決勝>  海南 1−0 土佐(高知) 

<決 勝>

海 南(徳島)000 000 111 3

尾道商(広島)000 002 000 2

海南,初出場初優勝!(優勝監督:市川隆夫)


◆第37回(1965年)  

<2回戦>   徳島商 3−1 育英(兵庫) 

<準々決勝> 徳島商 6−1 苫小牧東(北海道) 

<準決勝>   徳島商 0−1 岡山東商(岡山)

徳商,ベスト4入り!


◆第38回(1966年)  

<1回戦>  徳島商 1−6 高鍋(宮崎)


◆第40回(1968年)  

<1回戦>  徳島商 1−0 佐賀工(佐賀) 

<2回戦>  徳島商 0−1 銚子商(千葉)


◆第41回(1969年)  

<1回戦>  徳島商 2−3 玉島商(岡山)


◆第42回(1970年)  

<1回戦>  鳴門 5−1 東北(宮城) 

<2回戦>  鳴門 4−2 中京[現:中京大中京](愛知) 

<準々決勝> 鳴門 1−0 三田学園(兵庫) 

<準決勝>  鳴門 2−6 北陽(大阪)

鳴門,ベスト4入り!


◆第43回(1971年)  

<1回戦>  徳島商 3−2 岩国(山口) 

<2回戦>  徳島商 0−1 坂出商(香川)


◆第45回(1973年)  

<1回戦>  鳴門工 3−2 岩国(山口) 

<2回戦>  鳴門工 5−1 高松商(香川) 

<準々決勝> 鳴門工 2−0 天理(奈良) 

<準決勝>  鳴門工 1−4 横浜(神奈川)

鳴門工,初出場でベスト4入り!


◆第46回(1974年)  

<1回戦>  池田 4−2 函館有斗[現;函館大有斗](北海道) 

<2回戦>  池田 3−1 防府商(山口) 

<準々決勝> 池田 2−1 倉敷工(岡山) 

<準決勝>  池田 2−0 和歌山工(和歌山) 

<決 勝>

池  田(徳島)000 000 010  1

報徳学園(兵庫)000 001 020  3

「さわやかイレブン」池田,準優勝!(準優勝監督:蔦 文也)


◆第47回(1975年)  

<1回戦>  池田 2−4 報徳学園(兵庫)


◆第48回(1976年)  

<1回戦>  徳島商 6−3 和歌山工(和歌山) 

<2回戦>  徳島商 0−6 土佐(高知)


◆第51回(1979年)  

<2回戦> 池田 5−0 鶴商学園(山形) 

<準々決勝>池田 7−8 東洋大姫路(兵庫)


◆第52回(1980年)  

<1回戦>  鳴門 0−1 滝川(兵庫)


◆第53回(1981年)  

<1回戦>  鳴門商[現:鳴門第一] 4−5 倉吉北(鳥取)


◆第54回(1982年)  

<1回戦>  鳴門商[現:鳴門第一] 3−4 鹿児島商工[現:樟南](鹿児島)


◆第55回(1983年)  

58年3月28日(1回戦 第3日 第3試合)

池 田(徳島)404 200 010 11(水野−井上)

帝 京(東京)000 000 000  0(山田、山下−竹内)

ホームラン 吉田(池田)

▽58年3月31日(2回戦 第6日 第3試合)

池 田(徳島)000 004 600 10(水野−井上)

岐阜一(岐阜)000 000 100  1(加藤,小椋,小川−穴吹)

▽58年4月3日(準々決勝 第3試合)

大 社(島根)000 000 000 0(森井−須藤)

池 田(徳島)220 020 02x 8(水野−井上)

▽58年4月4日(準決勝)(第9日 第2試合)

明 徳(高知)010 000 000 1(山本賢−和田直)

池 田(徳島)000 000 02x 2(水野−井上)

▽58年4月5日(決勝)(最終日)

池 田(徳島) 002 000 010 3(水野−井上)

横浜商(神奈川)000 000 000 0(三浦−森屋)

22年ぶり史上4度目 夏春連覇 初優勝(優勝監督:蔦 文也)


◆第56回(1984年)  

<1回戦>  徳島商 9−1 愛知(愛知) 

<2回戦>  徳島商 2−4 取手二(茨城)


◆第57回(1985年) ・徳商,池田アベック出場!  

1回戦(第3試合)3月29日 

 徳島商 000 001 000 1(広永−松井) 

鹿児島商 000 005 00× 5(長浜−菊橋)

二回戦(第2試合)3月30日  

池 田 020 001 000 3(片山−藤原)

秀 明 000 100 000 1(立岩−小沢)

三回戦(第3試合)4月2日

池   田 020 043 000 9(片山−藤原) 

駒大岩見沢 000 002 100 3(加勢−木村)

準々決勝(第3試合)4月5日

池田 000 000 100 1(片山−藤原)

東北 000 000 000 0(佐々木−富沢)

準決勝 (第2試合) 4月6日

帝 京 100 000 000 1(小林昭−柳沢)

池 田 000 000 000 0(片山−藤原)                                                        

池田,ベスト4入り!

◆第58回(1986年)  

<1回戦>  池田 7−3 福岡大大濠(福岡) 

<2回戦>  池田 2−1 防府商(山口) 

<準々決勝> 池田 5−4 尾道商(広島) 

<準決勝>  池田 8−2 岡山南(岡山) 

<決 勝>

池  田(徳島)301 000 111  7

宇都宮南(栃木)000 000 010  1

池田,2度目のセンバツ制覇!(優勝監督:蔦 文也)

◆第59回(1987年)  

<1回戦>  池田 6−1 学法石川(福島) 

<2回戦>  池田 8−3 明石(兵庫) 

<準々決勝> 池田 9−0 甲府工(山梨) 

<準決勝>  池田 4−7 関東一(東京)

池田,ベスト4入り!


◆第60回(1988年)  

<2回戦>  小松島西 0−5 上宮(大阪)


◆第61回(1989年)  

<1回戦>  小松島西 2−3 仙台育英(宮城)


◆第63回(1991年)  

<1回戦>  小松島西 0−2 学法石川(福島)


◆第64回(1992年)  

<1回戦>  新野 7−3 横浜(神奈川) 

<2回戦>  新野 1−3 三重(三重)


◆第65回(1993年)  

<2回戦>  鳴門商[現:鳴門第一] 2−3 佐野日大(栃木)<延長15回>


◆第69回(1997年)  

<1回戦>  徳島商 4−5 天理(奈良)


◆第70回(1998年)  

<2回戦>  徳島商 8−4 日本航空(山梨)

<3回戦>  徳島商 3−7 郡山(奈良) 


◆第71回(1999年) 

 <1回戦>  鳴門工 1−2 市川(山梨)


◆第73回(2001年)  

<2回戦>  小松島 5−4 神埼(佐賀) 

<3回戦>  小松島 1−2 浪速(大阪)


◆第74回〔2002年)

平成14年3月25日(月)

第1日 第2試合

鳴門工(徳島)vs. 酒田南(山形)

鳴門工 001 100 302 7 

酒田南 000 003 002 5 
バッテリー(鳴門工) 丸山−濱永 (酒田南) 伊藤、小林−塚部


平成14年3月31日(日)

■選抜高校野球大会6日目の31日・第2試合(2回戦)は、鳴門工(徳島)が3対2でベスト8進出。徳島県勢のベスト8進出は15年ぶり 

工   110 000 100 3 

大体大浪商 001 000 010 2 

▽(鳴門工) 丸山−濱永 (大体大浪商) 村田−川村

平成14年4月3日(水)

第9日 第1試合準々決勝

鳴門工(徳島)vs. 広島商(広島)

鳴門工 015 055 300 19 

広島商 000 001 000  1 

▽バッテリー(鳴門工) 丸山、細谷、梅原裕−濱永

▽バッテリー(広島商) 和田、吹田、和田、江草、小川、吹田−川村

▽本塁打 梅原健(小川)

29年ぶり4強進出。

平成14年4月4日(木)

第10日 第1試合準決勝

鳴門工(徳島)vs. 関西(岡山)

鳴門工 000 100 000 2 3

関 西 000 001 000 0 1(延長10回)

▽バッテリー(鳴門工) 丸山−濱永(関西) 宮本−萬浪 

平成14年4月5日(金)

第11日 優勝戦

鳴門工   000 001 010 2

報徳学園 115 000 01x 

▽バッテリー(鳴門工) 丸山、細谷−濱永(報徳学園) 大谷−荒畑

準優勝 鳴門工

平成15年度

第75回選抜高校野球大会

第2日

柳 川 000 000 001=1

徳島商 100 000 10x=2

(柳)林−後藤(徳)平岡−鶴羽

第6日

鳴門工 000 000 104=5

桐蔭学園000 000 000=0

(鳴)谷−小畑(桐)平野、渡辺―中村

藤 代 000 001 000=1

徳島商 000 500 10x=6

(藤)美馬、瀧田−新岡(徳)平岡−鶴羽

第8日

鳴門工  000 000 000=0

東洋大姫路000 000 21x=3

(鳴)谷―小畑(東)アン−菰方

第9日

智弁和歌山000 000 000=0

徳島商  002 042 05x=13

(智)坪内、滝谷―上野(徳)平岡−鶴羽

準決勝

徳島商 010 000 011=3

横 浜 001 003 10x=5

(徳)平岡−鶴羽(横)成瀬、涌井―村田


平成16年度

第76回選抜高校野球大会

秋田商 620 110 000=10

鳴門工 000 000 000=0

(秋)佐藤剛、佐々木洋―大高(鳴)田中、八木―猪森

平成17年度

第77回選抜高校野球大会

徳島県から出場なし

平成18年度

第78回選抜高校野球大会

小松島 000 000 000=0

成 田 000 002 01x=3

(小)安達、福島−栗田(成)唐川−古跡

平成19年度

第79回選抜高校野球大会

 

平成20年度

第80回選抜高校野球大会

2回戦
聖望学園 2―0 小松島
小松島 000 000 000 0
聖望学園110 000 00x 2
【投手】 小松島:井内
聖望学園:大塚
【本塁打】聖望学園:城戸